● このページのもくじ ●
お花や植物の香りで楽しむ!
香りはお花や植物にスパイスなどの種類があります。
フローラル系 | 優雅で華やかなお花をイメージできる香りです。
甘くで優雅で華やかなお花をイメージさせる香りは、まるでお花畑にいるようです。 リラックスしたい時や気分を上げたいときなどにおすすめ。 |
fa-caret-rightローズ
fa-caret-rightラベンダー |
シトラス系 | グレープフルーツやレモン、オレンジなどのフレッシュな柑橘系の香りです。
幅広い年代に好まれる爽やかな香りとして人気です。 明るく前向きになりたいときなどにおすすめ。 |
fa-caret-rightレモン |
ウッディ(樹木) | 森林浴をしているかにようなすがすがしい気分になります。
新鮮で清潔感がある香りは、リラックスやリフレッシュしたいときにおすすめ。 |
fa-caret-rightひのき
シダーウッド ティーツリー ジュニパー、ユーカリ |
ハーブ系 | ハーブの葉や花から抽出したハーブ系は、爽快なスパイシーな香りで気分をリフレッシュさせてくれます。 | fa-caret-rightローズマリー
セージ、タイム、バジル フェンネル |
エキゾチック(オリエンタル) | 神秘的でエキゾチックな香りのオリエンタル系の香りは、甘さのある香りです。
心を鎮めたいときやムードを高めたいときにおすすめ。 |
fa-caret-rightイランイラン |
スパイス | 刺激があるスパイシーな香りが特徴です。
気分を切り替えたいときにおすすめ。 |
シナモン ブラックペッパー、クローブなど |
樹脂 | 木の樹脂から採取する香料です。
樹脂系は甘くて重たい香りが特徴です。 心を鎮めたいときなどにおすすめ。
|
fa-caret-rightフランキンセンス
ミルラ ベンゾインなど |
関連PAGE fa-arrow-circle-right【入浴剤】お花と植物の香りのPAGE
シーン別に香りで癒される
あなたの好きな香りにはどんな効果があるでしょうか?
試したい香りやお悩みの効果があるかもしれません。
ぜひ入浴剤を選ぶときの参考にして試してみて下さい。
ストレスを強く感じやすい人へ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日頃からリラックスできるとして、毎日のバスタイムは絶対おすすめです。
リラックス効果が高い香りに包まれると緊張やストレスを和らいでくれますよ。
自分に合った好きな香りをこちらから探してみてくださいね。
夜はぐっすりと眠りたい人へ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
とても疲れているのに眠れない時ってありますよね。
安眠するために就寝前のバスタイムは、とても大切な時間。
ぬるめのお湯でカラダをゆっくりと温めて、1日の疲れでこわばった筋肉を柔らかくしてあげましょう。身体の緊張が解消されて副交感神経が優位になり、安眠をサポートしてくれます。
安眠のための入浴のポイント
- 入浴は就寝2時間前までに
- お湯の温度はぬるめ(38~40度)
- お風呂に浸かる時間はゆっくりと(15分~20分)
安眠効果が期待できる香りはこちらです。
気持ちが落ち込んでいる人へ
![]() |
![]() |
![]() |
気持ちを切り替えて元気を出したい人へ
![]() |
![]() |
日頃の仕事や家事などはとても大変!
ほんとイライラすることって多いですよね。
ストレスや疲労、睡眠不足が重なってしまうと元気が出ないってこともあります。
そんな時にひとつの対策として、お風呂にゆっくりとつかって気分をリフレッシュしてみませんか?
甘い香りが好きな人へ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
静かに瞑想にふけりたい時
fa-envelope-open-oコメントを残す