
毎日の入浴習慣は 心とカラダが温まって健康になる幸せ時間です。
お風呂の中での過ごし方は、音楽を聴いたり、読書をしたり、ぼーっとしたりと人によってさまざまですよね。
ゆっくりとお風呂につかることによって温まった心とカラダは、疲れがとれてリラックスしてくれます。
カラダの冷えを改善する温活習慣には、お風呂で温まるのが効果的です。
この記事でわかること
温活習慣を入浴剤で効果的にする方法
- 温浴効果をプラス(無機塩類・炭酸ガス・生薬)
- 美肌効果をプラス(酵素系・重曹)
- 保湿成分をプラス(乾燥肌やアトピー肌の方へ)
- ダイエットにおすすめは発汗作用系
ゆっくりとお風呂につかることによってカラダは温まり、疲れもとれ心もカラダもリラックスしてくれます。さらに自分のお悩みに合った入浴剤をプラスして、健康と美容効果をプラスしましょう!
入浴剤を成分で選ぶポイント
自分のお悩みに合った入浴剤をプラスして、健康と美容効果をプラスしましょう!
- 温浴効果をプラス(冷え性改善・疲労回復)
- 美肌効果をプラス(ニキビ肌・体臭予防対策)
- 保湿効果をプラス(乾燥肌・アトピー肌改善)
温浴系は冷えたカラダを温める!
ミネラルをプラス
カラダの芯からポカポカする!
- 粉末状のタイプのものが主流
- 種類が豊富。
- 皮膚のアミノ酸との結合で皮膚表面に膜を作る
- 保温効果が高い
- 入浴剤がない時と比べると、皮膚表面温度が高くなるので湯冷めをしにくいのも特徴
炭酸ガスをプラス
全身の血流増加で疲労回復と代謝UP!
- シュワシュワ泡を立てながら炭酸ガスが発生
- 皮膚から浸透した炭酸ガスの血管拡張作用によって血流量の増加作用を期待できる
- 血液の循環がよくなることで新陳代謝を高め、疲労回復や肩こり、腰痛、関節痛などの緩和
薬用植物成分をプラス
それぞれの好きな薬効成分を選べるのがいい!
- 無機塩類系入浴剤にさまざまな生薬(ショウガやミカンの皮と言った薬草やハーブなど)を配合したもの
- 生薬の薬効とともに含まれている生薬や薬草の種類によって期待できる効果には違いがある
- どのような効果を求めているのかによって、配合されている生薬(薬草)を選べることも魅力的
美肌になるためのお肌に導く!
*毎日使うとお肌に負担になりますので、古い角質を落とす目的なら週1回程度で大丈夫!
酵素成分をプラス
肌トラブル(ニキビ肌)などで悩んでるときはぜひ試してみて!
- 皮膚表面の角質層を柔らかくする
- 毛穴の汚れや老廃物を除去する
重曹(炭酸水素ナトリウム)をプラス
肌トラブル(ニキビ肌)などで悩んでるときはぜひ試してみて!
- 皮膚表面の角質層を柔らかくする
- 毛穴の汚れや老廃物を除去する
保湿成分で改善を目指す(乾燥肌・アトピー肌改善)
オイル成分をプラス
乾燥肌・アトピー肌の方必見!年間を通してケアしましょう
- 無機塩類系の入浴剤に保湿成分(植物エキスや米発酵エキス)を配合したもの。
- 硬くなった皮膚の角質を柔らかくする
- 角質層まで保湿成分をいきわたらせる
- お風呂上りにしっとりとすべすべのうるおい肌が続くようになる
あせもやひび、あかぎれなどの緩和や予防に効果的で、肌が乾燥しやすい人には特におすすめです。
ダイエットには 発汗作用系
無機塩類系や炭酸ガス系の入浴剤に発汗作用のある成分を配合した入浴剤で、ダイエット中の人におすすめです。
心臓などに負担が少ないゆっくりと半身浴を行うことで効果的に発汗を促します。
発汗効果を高めることでダイエットに効果的です。
血流が改善 ➡ 新陳代謝をが ➡ 脂肪燃焼効果が高くなる
また、汗と一緒に体の老廃物や皮膚の老廃物などもデトックスしてくれ、美肌や健康維持などにもおすすめです。
ダイエットサポートに効くお風呂のPAGE
入浴習慣(15分~30分間)で発汗作用を促し、痩せやすい体つくりを目指しましょう!