
ジャスミンは常緑のつる性の植物で光沢のある葉と白い小さなお花を咲かせます。
ジャスミンの香りは甘美でエキゾチックな香りがすることで「香りの王様」とも呼ばれ、長いこと愛されてきた香りです。
ジャスミンは、エジプトの女王クレオパトラが愛用した香りということでめっちゃ有名ですよね。
ジャスミンの濃密な特徴の香りは「夜の王様」とも呼ばれ、このエキゾチックで甘い香りは媚薬として使用していたという歴史もあり、本来の人間の欲求を解放するなど精神面での効果でも強く期待ができます。
この記事でご紹介していること…
- ジャスミンの効果
- ジャスミン香りでしあわせになれる入浴剤
● このページのもくじ ●
ジャスミンの香りの効果
リラックス効果
ジャスミンには鎮痛作用があり、ストレスなどで無気力や無関心になっているときなどには気持ちを落ち着かせ、穏やかな前向きな気持ちへとリラックスさせてくれます。
ほんとイライラすることって多いですよね。高揚感をもたらし、精神面でのストレスを緩和する効果が期待できます。
生殖器系や内分泌系の改善
昔からジャスミンは、子宮のハーブともいわれるほどです。
- 生理痛がひどい時
- PMS(月経前症候群)に悩んでいるとき
- 更年期障害の時
- 妊活しているとき
ジャスミンのリラックスバスタイムを試してみてくださいね。
毎月の重たい生理痛も、緩和してくれる効果が期待できます。
肌に潤いを与えてくれる
皮膚を柔らかく潤す働きや抗炎症作用により、ニキビや肌荒れにも効果的です。精神面によるストレスからの肌荒れにも効果を発揮してくれるので、肌荒れの改善にも期待できます。
ジャスミンの香り おすすめの入浴剤
❶【クナイプ】バスソルト
![]() |
![]() |
クナイプソルトの自然の岩塩は、2億5000万年前の海水から精製しており、ミネラルがたっぷり含まれています。
オリエンタルで上品な花々の香りで、穏やかなリゾート気分にひたれますよ。
<ハッピーフォーミー ロータス&ジャスミン>

❷【LUSH】セクシー・ダイナマイト
ライスぺーバーでできたバラのつぼみをトップに飾られています。
お肌をすべすべにしてくれる豆乳パウダーも入っているらしいです。
試したくなるのが、ラッシュの入浴剤ですよね。
入浴剤の種類 | バスボム(炭酸入浴剤) |
特徴 | お肌をすべすべにする豆乳パウダーを配合 |
香り | ジャスミン、クラリセージ、イランイランの香り |
❸【バスロマン】 華やかジャスミンの香り
温泉成分(硫酸ナトリウム)で温浴効果が高まり、血行を促進し、冷えや疲労回復に効果的です。
有効成分 | 乾燥硫酸Na、炭酸水素Na |
保湿成分 | ショウキョウエキスと天然カミツレエキス |
お湯色 | ライトグリーン(透明) |
香り | 華やかジャスミンの香り |
❹【バブエピュール】ジャスミン&フランキンセンスの香り
♥超微細炭酸とエプソムソルトのダブル効果
ぬるめのお湯でゆっくり入浴がおすすめですよ。
発汗を促し、血流促進、代謝UPで冷えやだるさを癒してくれます。
入浴剤の種類 | 炭酸&エプソムソルト |
保湿成分 | ローズマリーエキス、ユーカリエキス、ショウキョウエキス |
香り | ジャスミン&フランキンセンスの香り |
❺【バスクリン】ジャスミンの香り
♥エコキュートでも使える透明タイプの入浴剤
オーガニック認証ホホバ油新配合(保湿成分)で肌当たりまろやかです。
バスルームにはには華やかなジャスミンの香りで気分がはなやぎますよ。
有効成分 | 乾燥硫酸ナトリウム、炭酸水素Na |
保湿成分 | オーガニック認証ホホバ油 |
香り | ジャスミンの香り |
華やかな気分をアロマバスで高める
バスタイムにエッセンシャルオイルをプラスして、ロマンティック気分を高めてみるのもいいですね。
お風呂に入れるのは、天然のエッセンシャルオイル(精油)だけになります。
お肌の弱い人や初めてアロマバスをする人は、エッシェンシャルオイルの入れすぎには注意してください。
fa-angle-double-downエッセンシャルオイル(精油)の特徴的な性質はこちらで紹介しています。
アロマバスソルトの作り方
★準備するもの
無水エタノールにエッセンシャルオイルを混ぜ、エプソムソルトとよくかき混ぜてからお風呂に入れてください。
その他希釈する材料は、キャリアオイル・豆乳・天然塩・重曹・牛乳・米ぬか・日本酒などの身近なモノでも使うことができます。
fa-angle-double-downジャスミンのエッセンシャルオイル(精油)はとても希少価値が高く貴重なものです。エキゾチックで甘い香りは媚薬として使用していたという歴史もあり、本来の人間の欲求を解放するなど精神面での効果でも強くなるようです。
心身の疲れはエキゾチックな香りで癒されましょう
精神面が不安定になると、興奮したりと心が疲れてしまいます。
ジャスミンの甘い香りで日頃のイライラの気持ちを落ち着かせましょう。
バスタイムでリラックスしてみてはいかがでしょうか。
心身の疲れを取りたいときは、ぜひジャスミンの入浴剤で試してみてくださいね。

fa-arrow-circle-down<フローラル系> お花畑にいるようなフローラルで甘い香り |
ラベンダー:やさしいフローラルな香り |
カモミール:フローラルな甘いに薬草っぽいハーブ調の香り |
ネロリ:フレッシュで優雅なキレイな香り |
ゼラニウム:ローズの香りにハーブが混ざったような香り |
ローズ:濃厚で気品があふれる香り |
<シトラス系> 柑橘系のさわやかな香りが特徴 |
レモン:新鮮なレモンをぎゅっと絞ったさわやかな香り |
レモングラス:レモンを濃くした甘い香りにほんのりと稲の香り |
ベルガモット:レモンのような香りに木の香りをプラスした香り |
<ウッディ系>森林浴のような木々のさわやかな香りが特徴 |
ひのき:さわやかな木の香り |
fa-arrow-circle-down<オリエンタル系>南国にいるようなエキゾチックな香りが特徴 |
イランイラン:甘いフローラルな香り |
サンダルウッド:お香のような落ち着く香り |
<ハーブ系>ハーブや薬草のようなスッキリとした香りが特徴 |
ローズマリー:頭がクリアになるような刺激のあるシャープな香り |
fa-arrow-circle-down<樹皮系> 持続性が高く重圧感のある香りが特徴 |
フランキンセンス:スパイシーの中にほのかに甘いレモンを感じる香り |
日本のお風呂!季節の香りは12種類 |
松の葉 大根 よもぎ さくら 菖蒲 どくだみ 桃 薄荷(はっか) 菊 生姜 みかん ゆず |
fa-envelope-open-oコメントを残す