
爽やかなレモンのお風呂は、日頃の疲れをリフレッシュしてくれます。
レモンの香り成分のリモネンとシトラールは、頭をスッキリさせてやる気を増強してくれる働きもあります。
この記事でご紹介していること・・・
- レモン風呂の効果
- レモン風呂の作り方
- レモン風呂が簡単にできる入浴剤
- レモンアロマバスの作り方
● このページのもくじ ●
レモン風呂の効果
レモンは集中力を高めたり、気分をリフレッシュするときにおすすめです。
柑橘系のフレッシュな香りは、気持ちを明るく元気にしてくれます。
気持ちを明るく高揚させてくれるレモンの効果です。
- 血行促進
- 冷え性改善
- 肌荒れ予防
- 美白効果
- リラックス効果
- 殺菌・抗菌作用
- 体臭予防
- 新陳代謝UP
レモン風呂の作り方
レモンまるごとをそのまま浮かべる
丸ごとのレモンをそのままお風呂に浮かべてしまいましょう。
輸入レモンを使用する場合は、お湯に入れる前にしっかりと表面の汚れや農薬を洗ってくださいね。
レモン汁を絞って入れる
レモン汁だけを絞ってお湯に入れます。
丸ごとのレモンよりしっかりと香りがします。
お肌の弱い方は少量のレモン汁から試してくださいね。
レモンの輪切りを入れる
レモンを輪切りにして、お湯に浮かべるだけです。
見た目もよくなりますので、心の癒し効果にとってもいいです。
輸入レモンは防カビ剤や農薬がいっぱい。
やっぱり防腐剤や農薬を使っていない国産レモンがいいですね。
fa-angle-double-downこちらは広島県産のレモンです。
参考価格(3㎏):2,800円(税込)
レモン入浴剤を入れる
瀬戸内レモンの香り
しぼりたてレモンの香り
檸檬がえっと入っとるレモン風呂じゃけ
広島弁で「檸檬がたくさん入っているレモン風呂です」という意味だそうです。
自然のままのレモンと海塩がブレンドされています。
バスソルト/レモンの香り
バスクリンレモンの香り
エコキュートに使用できるバスクリン。
有効成分 | 乾燥硫酸Na、炭酸水素Na |
保湿成分 | ホホバ油 |
香り | レモンの香り |
バスロマン 入浴剤 爽やかレモンの香り
有効成分 | 乾燥硫酸Na、炭酸水素Na |
保湿成分 | ショウキョウエキス・天然カミツレエキス |
お湯色 | レモンイエロー(透明) |
香り | 爽やかレモンの香り |
【ヴェレダ】 バスミルク
夏場の入浴剤としてもおすすめですよ。
<シトラスの香り>
豊かなハーブの香りと乳白色のお湯色で全身を包みこんでくれます。

・「ラベンダー」やわらかな香り
・「アルニカ」ハーブの香り
・「モミ」の香り
・「ワイルドローズ」の香り
・「シトラス」の香り
【温泡】 さっぱり炭酸湯 こだわりレモン 4種
泡とともに弾けるレモンが4種類です。
有効成分 | 硫酸Na、炭酸Na |
保湿成分 | ハッカオイル、緑茶エキス |
香り(お湯色) | 摘みたてレモンの香り(レモンイエローの湯色)・皮ごとレモンの香り(ビターグリーンの湯色)・炭酸レモンの香り (スカイブルーの湯色)・甘実レモンの香り(スイートイエローの湯色) |
レモンのエッセンシャルオイル(精油)を入れる
アロマバスソルト
温浴効果を高め発汗や血行促進におすすめです。
★準備するもの
無水エタノールにエッセンシャルオイルを混ぜ、エプソムソルトとよくかき混ぜてからお風呂に入れてください。
お肌の弱い人や初めてアロマバスをする人は、エッシェンシャルオイルの入れすぎには注意してください。
入れすぎると、お肌に刺激になることもあります。
★おすすめのエッセンシャルオイル(精油)
<生活の木 エッセンシャルオイル レモン 10ml>
抽出部位 | 果皮 |
抽出法 | 圧搾法 |
香り | 天然レモンのみずみずしい香り |
原産国 | イタリア |
注意 | 光毒性・刺激強 |
<フレーバーライフ 精油 レモン 10ml>
抽出部位 | 果皮 |
抽出法 | 圧搾法 |
香り | 果実そのものの酸味のあるフレッシュな香り |
原産国 | イタリア |
注意 | 光毒性・刺激強 |

fa-arrow-circle-down<フローラル系> お花畑にいるようなフローラルで甘い香り |
ラベンダー:やさしいフローラルな香り |
カモミール:フローラルな甘いに薬草っぽいハーブ調の香り |
ネロリ:フレッシュで優雅なキレイな香り |
ゼラニウム:ローズの香りにハーブが混ざったような香り |
ローズ:濃厚で気品があふれる香り |
<シトラス系> 柑橘系のさわやかな香りが特徴 |
レモン:新鮮なレモンをぎゅっと絞ったさわやかな香り |
レモングラス:レモンを濃くした甘い香りにほんのりと稲の香り |
ベルガモット:レモンのような香りに木の香りをプラスした香り |
<ウッディ系>森林浴のような木々のさわやかな香りが特徴 |
ひのき:さわやかな木の香り |
fa-arrow-circle-down<オリエンタル系>南国にいるようなエキゾチックな香りが特徴 |
イランイラン:甘いフローラルな香り |
サンダルウッド:お香のような落ち着く香り |
<ハーブ系>ハーブや薬草のようなスッキリとした香りが特徴 |
ローズマリー:頭がクリアになるような刺激のあるシャープな香り |
fa-arrow-circle-down<樹皮系> 持続性が高く重圧感のある香りが特徴 |
フランキンセンス:スパイシーの中にほのかに甘いレモンを感じる香り |
日本のお風呂!季節の香りは12種類 |
松の葉 大根 よもぎ さくら 菖蒲 どくだみ 桃 薄荷(はっか) 菊 生姜 みかん ゆず |
fa-envelope-open-oコメントを残す