
やる気が出ない、やる気が起きないというときによい効果的になる香りがあります。
しなければならないのにやる気を出すタイミングって大事ですよね。ストレスや疲労、睡眠不足が重なってしまうと元気が出ないってこともあります。
そんな時にひとつの対策として、お風呂にゆっくりとつかって気分をリフレッシュしてみませんか?
お風呂につかるだけで、リラックス状態になり疲労回復効果もできます。頭をスッキリさせてやる気を起こしましょう!
● このページのもくじ ●
元気が出るおすすめの香り入浴剤
ジャスミンは甘いお花の香りはイライラを抑える
ジャスミンには鎮痛作用があります。
ストレスなどで無気力や無関心になっているときなどには気持ちを落ち着かせ、穏やかな前向きな気持ちへとリラックスさせてくれます。
日頃の仕事や家事などはとても大変!
ほんとイライラすることって多いですよね。
ジャスミンの効果
リラックス効果
ジャスミンには鎮痛作用があり、ストレスなどで無気力や無関心になっているときなどには気持ちを落ち着かせ、穏やかな前向きな気持ちへとリラックスさせてくれます。
ほんとイライラすることって多いですよね。高揚感をもたらし、精神面でのストレスを緩和する効果が期待できます。
生殖器系や内分泌系の改善
昔からジャスミンは、子宮のハーブともいわれるほどです。
- 生理痛がひどい時
- PMS(月経前症候群)に悩んでいるとき
- 更年期障害の時
- 妊活しているとき
ジャスミンのリラックスバスタイムを試してみてくださいね。毎月の重たい生理痛も、緩和してくれる効果が期待できます。
肌に潤いを与えてくれる
ジャスミンの香りは甘美でエキゾチックな香りがすることで「香りの王様」とも呼ばれ、長いこと愛されてきた香りです。
fa-angle-double-downおすすめのジャスミンのお風呂はこちらでご紹介しています。
柑橘系はさわやかな香りでリフレッシュする
柑橘系は、レモンやオレンジ、グレープフルーツなどのフレッシュな香りが特徴です。フレッシュ気分でさわやかになれる柑橘系の香りは、心と体も元気にしてくれます。
とても香りがいいので、季節にも関係なく年齢を問わず幅広く好まれる人気の入浴剤です。
柑橘系香りの効果
リフレッシュ効果
リラックス効果
美肌効果
柑橘系に多く含まれるビタミンAやビタミンCは、お肌の調子を整えてくれる嬉しい効果です。また柑橘系含まれているリモネンが、保湿効果も高めてくれます。
体臭予防対策
柑橘系にはクエン酸が含まれています。
柑橘系入浴剤でつかることによって、お肌が弱酸性に保たれて体臭の原因となる雑菌増殖を抑えることができます。
体臭の原因となるアンモニアを皮膚や汗腺から吸収してくれることで体臭予防にもなります。
柑橘系の香り成分の90%以上と言われているリモネンは、柑橘系の皮に多く含まれる香り成分です。
fa-angle-double-downおすすめの柑橘系のお風呂はこちらでご紹介しています。
お風呂でリフレッシュしましょう!
ジャスミンの香りと柑橘系の香りには、気持ちを前向きに元気にしてくれる効果があります。
リラックス効果は心身の状態を整えることができます。
リフレッシュ効果でやる気や元気UPにつなげていきましょう!

fa-arrow-circle-down<フローラル系> お花畑にいるようなフローラルで甘い香り |
ラベンダー:やさしいフローラルな香り |
カモミール:フローラルな甘いに薬草っぽいハーブ調の香り |
ネロリ:フレッシュで優雅なキレイな香り |
ゼラニウム:ローズの香りにハーブが混ざったような香り |
ローズ:濃厚で気品があふれる香り |
<シトラス系> 柑橘系のさわやかな香りが特徴 |
レモン:新鮮なレモンをぎゅっと絞ったさわやかな香り |
レモングラス:レモンを濃くした甘い香りにほんのりと稲の香り |
ベルガモット:レモンのような香りに木の香りをプラスした香り |
<ウッディ系>森林浴のような木々のさわやかな香りが特徴 |
ひのき:さわやかな木の香り |
fa-arrow-circle-down<オリエンタル系>南国にいるようなエキゾチックな香りが特徴 |
イランイラン:甘いフローラルな香り |
サンダルウッド:お香のような落ち着く香り |
<ハーブ系>ハーブや薬草のようなスッキリとした香りが特徴 |
ローズマリー:頭がクリアになるような刺激のあるシャープな香り |
fa-arrow-circle-down<樹皮系> 持続性が高く重圧感のある香りが特徴 |
フランキンセンス:スパイシーの中にほのかに甘いレモンを感じる香り |
日本のお風呂!季節の香りは12種類 |
松の葉 大根 よもぎ さくら 菖蒲 どくだみ 桃 薄荷(はっか) 菊 生姜 みかん ゆず |
fa-envelope-open-oコメントを残す